BLOG

引っ越しました

 

10月からポイント還元が無くなるとのことで、

9月末に駆け込みでふるさと納税に初チャレンジしました。

3キロのささみが届くのを心待ちにしている者です。

 

先月末、人生で9回目くらいの引越しが完了しました。

 

以前住んでいた部屋は日当たり・風通し共に悪く、

冬場にエアコンを入れるとクローゼット内が結露した挙句、

床が水浸しになるという、とんでもない環境でした。

 

こればかりは、住んでみないとわからないので致し方ないと己に言い聞かせ、湿度対策をしていましたが、

ついには備え付けの下駄箱にカビが発生。引っ越して半年程で、既に転居を意識し始めていました。

 

そして入居から10カ月後、

ついに『これ以上、こんな辛気臭い部屋で生活するのは嫌だァ~!!』と我慢がピークに達し、

新居探しを開始することに。

 

元々目星をつけていた物件で空室を発見し、即内覧を依頼。

その翌日には内覧してその場で審査申し込みという、かなりのスピード感でした。

(内覧~引っ越し完了・引き渡しまで、約1カ月半)

 

新しい部屋は日当たりも良く、広さも部屋数も増え、

住環境の快適度が20%から120%くらいになりました。

調子に乗って植物とか育て始めたくらい、良い感じです。

 

更なる快適性の向上を目指し、ファン付きのシーリングライトを導入したのですが、これが大正解。

 

エアコンの風が循環して設定温度高めでも涼しいし、

ファンの風は扇風機が不要なくらいの風量にも設定可。

 

勿論ファンだけ、電気だけ、という使い方も出来るし、タイマー付き。

 

冬場はファンを逆回転に設定すると、照明下への直接的な送風が無くなり、

部屋の空気を循環させてくれるという優れものなのに、お値段は4000円もしないという安さ。

 

約10回もの夏を共に過ごした扇風機に別れを告げました。今までありがとナ…!

 

とまぁ、やいやい一人で盛り上がっていますが、快適になったのはあくまでLDKゾーン。

 

寝室はかなり雑多な状態となっていて、

何なら「寝るだけだしな」と照明すら未設置。衣類は最低限のみ引っ張り出され、他は放置状態です。

 

開かずの間となる前に、さっさと整理整頓せねば。

 

(先週もそう思っていましたが、)今週こそは何とかします。

求人情報
一覧
転職支援
ご登録
求人の
ご依頼
お問合せ
フォーム