BLOG

一時休戦

ほぼ毎日、事あるごとに小学二年の息子とぶつかっています。

 

これまで数えきれないほど揉めてきましたが、

「大切」という気持ちが根底にあるので、

基本的には解決後すぐ笑い合える関係に戻っていました。

 

ところが今回はいつもと違い、2人では解決出来ない状況に…

 

きっかけは些細なことで、素直に謝れば済む話。

それなのに謝らず癇癪をおこす&嘘と暴言をどんどん重ねていくので、

数日にわたり収拾がつかないことに。

 

同じ空間にいられないほどの状態。

息子が登校を拒否して家に立てこもり、

ご近所のママに鍵を託して出社する事態にまで発展。

 

最終的には、同年代の子供がいるお隣のパパが間に入ってくれて、

なんとか解決(休戦)となりました。

 

ちなみに夫は今回もノータッチ。

「母親に叱られたことがないから気持ちがわからない」とのこと。

私が怪我をしていても他人事的な感じなので外れてもらい、

第三者に介入してもらいました。

 

とりあえず!私もですが、息子も今回の大騒動には懲りたようで、

翌日以降もカンニングや寄り道して帰ってこないなど

やらかしは続いているものの、少なくとも“謝る”ようにはなりました!

 

もう欲張りません!(しばらくは)これで十分!!笑

 

反抗期はいつまで続く?と検索すると、

 

幼児の反抗期(2〜6歳)

小学校低学年の反抗期(7〜8歳)

中学年(9〜10歳)

高学年・中学生(11〜15歳)……

 

ずっとやん!!

 

果たして乗り越えられるのか

いや、やるしかない

 

 

 

数日後…

息子「ママって『怒る』と『叱る』の違いわかってるん?!」

また、はじまりのゴングが鳴ります。

求人情報
一覧
転職支援
ご登録
求人の
ご依頼
お問合せ
フォーム